おいしいハッシュドビーフとナンを作りました❣️
- ebetushikaku
- 7 日前
- 読了時間: 3分
5月14日(水)恒例の江視協、「調理実習」を行いました。
参加者は23名。講師は遠田智子先生。今年も葛山会長のわがままを聞き入れ、工夫して大変美味しいレシピを考えて下さいました。
ハッシュドビーフは、玉ねぎをじっくりと炒めるのがコツ!高級牛肉?と芋とにんじんにワインも入れて水分がなくなるまで煮込むことで、食材の風味が引き立てられ濃厚でとてもおいしく出来上がりました!
ナンの粉をこねる時は、日頃のうっぷんをはらすようにバンバンと打ち付け、薄く伸ばして、上手に焼き上げることが出来ました😄初めてナンにハッシュドビーフを付けていただきましたが、これがとてもおいしいのに感動!
デザートのロッキーロードは、マシュマロをちぎって混ぜる時に、手にくっついて「ウギャー」と思いましたが、ブラックチョコレートにクッキーやシリアルの触感がベリーグット👍
中野風野菜サラダは、オリーブオイルと粉チーズをたっぷりかけ、高級「ほりにし」をくわえてまぜまぜすると、スパイスがきいて無限に食べられそう😋やはり、ワイワイしながら皆で作って食べるのは最高に美味しいのです!
私たちが作りやすいように試行錯誤して下さった遠田先生とアシスタントの三井さん、三上さん、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いしますね😊
☆今日のレシピ☆
〈1テーブル6人分の材料です〉
*ハッシュドビーフ*
材料 牛肉切り落とし400g 玉ねぎ 400g 人参100g じゃが芋100g オリープ油大さじ1 白ワイン100ml トマト缶200g バター 50g 塩こしょう 適量
作り方
1. 牛肉に塩2つまみとオリーブ油を混ぜ、フライバンを温めてから焼く。焼けたら別皿に取り出しておく。
2. フライバンに薄く切った玉ねぎとバター、水100mlを加え、 20分妙め煮する。焦げそうになったら、水を足す。
3.フライバンに肉を戻し、 ワインとトマト缶と水200mlを加え煮込む。1センチ角に切った人参、芋を入れ煮込む。
4、塩、こしょうで味を調える。
*ナン *
2人分の材料 各班で3セット作ります。
材料 小麦粉 200g 牛乳120ml 塩 2g オリーブ油大さじ1
作り方
1. 全ての材料をポールに入れ、よく混ぜ合わせる。2等分にして丸め、 ラップをかけておく。
2. めん棒で細長く伸ばし、あたためてオリーブ油を塗ったフライバンで両面こんがりと焼く。
*中野風野菜サラダ*
材料 レタス半玉 ミニトマト 1パック きゅうり3本 ほりにし(アウトドアスパイス) 粉チーズ オリープ油適宣
作り方
1. 野菜はさっと洗い水気を切っておく。きゅうりはサラダ用に切る。
2.小鉢に盛り付け、食べる直前にオリーブ油、ほりにし、粉チーズをお好みでかける。
*ロッキーロード (チョコレートのお菓子)*
材料 ブラックチョコレート150g マシュマロ30g ビスケット15g シリアル 60g
作り方
1. ポールにチョコを砕いていれ、湯煎で溶かす。 チョコが溶けたら湯煎をはずす。
2. マシュマロをちぎって入れる。ビスケットとシリアルを入れざっくりと混ぜる。
3. クッキングシートにのせて、海苔巻きのように巻いて、端を輪ゴムで止める。冷蔵庫で冷やし固める。
4. 固まったらクッキングシートをはずし、食べよい大きさに切る。
ナンの材料をこねている写真

玉ねぎを炒めている写真

具材を炒めている写真

具材を焦がさないように炒めている写真

ナンを薄く伸ばしている写真

ハッシュドビーフ、ナン、中野風野菜サラダ、ロッキーロードの出来上がり♪

Comments