top of page

江視協第1回茶話会報告❣️

  • ebetushikaku
  • 20 時間前
  • 読了時間: 2分

8月27日(水)江別社会福祉センター2F大広間にて、10時~12時終了で茶話会を行いました😊


第一部は、江別レクリエーション協会の『みんなで歌おう•奏でよう♪』

参加者24名が…ジャンケン伝達ゲームや4種類の匂い当てゲームで盛り上がり、お待ちかねの歌のコーナーでは、『瀬戸の花嫁』、『高校三年生』、『青春時代』をギターに合わせ、タンバリン、鳴子、カスタネット、トライアングル、スズを各自が手にして童心に帰った楽しい第一部でした😄

10分間の休憩をはさみ第二部は、江別消防署の出前講座です。

9月16日からの119番の使用法についての講話です。講師の説明を真剣に聞いている参加者の中から3名が、119番電話体験です!『火事🔥ですか。救急車🚑ですか』の問いかけからシュミレーションはスタートです。本番さながらの名演技に脱帽です。場所を正確に伝える、状況を落ち着いて伝える、自分の情報を正確に伝えることが大事です。

この出前講座を通して感じた事は、いつ何が起こるかは予測できませんので、健康の自己管理、火災を起こさない注意力が日常生活に、もっとも大事ではないかと改めて痛感することができました☺️


 残暑厳しい中、参加くださったみなさん、協力くださったみなさんありがとうございました🥰




江別レクリエーション協会の皆さんの写真。腹話術人形のおばあちゃんも来てくれました😄

ree


ギターでイントロクイズ♪の写真

ree



皆んなで楽器を演奏しながら歌っている写真♪

ree



消防署の講師の方の話を真剣に聞いている写真

ree


救急車に盲導犬も一緒に乗車出来ると聞いて、安心したアール🐕‍🦺

ree





 
 
 

コメント


江別視覚障害者福祉協会

©2022 江別視覚障害者福祉協会。Wix.com で作成されました。

bottom of page